商品カテゴリー
荷物追跡

ご注文商品のお届け状況を確認することができます。お問い合わせ番号をご入力ください。

郵便局のホームページに移動します。

バイアグラ
  • お届けまで約5日~14日
  • 10,000円以上のご購入で
    送料無料
  • 郵便局留め可能
  • 荷物の追跡可能

カラゼピン(テグレトール)

  • 医薬品
  • ジェネリック
  • 内服薬

カラゼピンはテグレトールのジェネリック。てんかんの部分発作治療の第一選択薬です。他にも全身のけいれん、こわばりといった強直間代発作の予防にも効果があり、精神疾患や三叉神経痛の治療にも用いられます。
カラゼピン(テグレトール) 200mg
内容量 販売価格 1錠単価 ポイント 購入する
25錠 2,000円
1,900円
1錠あたり
76円
57pt獲得 売り切れ
50錠 4,000円
3,610円
1錠あたり
72円
108pt獲得 売り切れ
75錠 6,000円
5,130円
1錠あたり
68円
153pt獲得 売り切れ

よく一緒に購入される商品はこちら

カラゼピン(テグレトール)について詳しく見る

商品詳細

カラゼピン(テグレトール)は国内で1966年から使用されている歴史が深い抗てんかん薬です。
突然起こってしまうてんかん発作を予防してくれる薬になります。
からだの一部だけに症状が出る「部分発作」の治療においては第一選択薬とされています。
またカラゼピン(テグレトール)はてんかんだけでなく、精神疾患による興奮状態の改善や三叉神経痛の治療などにも使用されます。

カラゼピン(テグレトール)の特徴カラゼピン(テグレトール)は、2つの特徴がある抗てんかん薬です。

■部分発作と強直間代発作に有効
■てんかん発作以外の精神症状や病気にも適応

カラゼピン(テグレトール)は部分発作の治療には真っ先に使用される抗てんかん薬で、他にも全身にけいれん・こわばりといった症状が現れる強直間代発作の予防にも効果があります。
ただし欠神発作やミオクロニー発作には効かず、むしろ悪化させる可能性もあるので注意して下さい。
またカラゼピン(テグレトール)は脳や神経に働きかける薬で、てんかん発作のみならず次のような病気・症状にも効果的です。

  • てんかんに伴う精神症状
  • 躁病や躁うつ病の躁状態
  • 統合失調症の興奮状態
  • 三叉神経痛

カラゼピン(テグレトール)は特に三叉神経痛の治療においても第一選択薬とされています。

カラゼピン(テグレトール)の効果・効能人の脳は、いつも"興奮"と"抑制"のバランスが保たれた状態にあります。
まず脳の興奮に関係しているのが「Na+」や「Ca2+」などのプラスの電気を帯びた興奮シグナルです。
一方、抑制には「Cl-」というマイナスの電気を帯びた抑制シグナルが関わっています。

脳の神経細胞は基本的に抑制状態にあり、その細胞の中に興奮シグナルが入ってくることで脳の興奮が起こります。
するとからだの中に電気信号が流れ、手足を動かしたりできます。
てんかんの患者さんの場合は脳が過剰に興奮し、電気信号が流れすぎることでからだが勝手に動いてしまい発作が起こります。
つまり、発作を抑えるためには脳の興奮を抑えなくてはなりません。

脳を興奮させているのが興奮シグナルですが、Na+は「Naチャネル」と呼ばれるトンネルのようなところを通って細胞の中に入り込みます。
そこでカラゼピン(テグレトール)にはNaチャネルの働きを阻害する作用があります。

すると神経細胞の中に興奮シグナルのNa+が入ってこれなくなり、脳の過剰な興奮を抑えられるためてんかん発作の予防が可能になります。

服用方法・使用方法

カラゼピン(テグレトール)の服用方法は、目的によって異なります。

■てんかん発作・てんかんに伴う精神症状

はじめは1日200~400mgを1~2回に分けて服用し、効果が得られるまで徐々に増量

効果が得られる目安量は1日600mgとなり、また症状に応じて1日1200mgまで増量することができます。
小児に対しては年齢・症状に応じて1日100~600mgを複数回に分けて服用して下さい。

■躁病・躁うつ病の躁状態、統合失調症の興奮状態

はじめは1日200~400mgを1~2回に分けて服用し、効果が得られるまで徐々に増量

効果が得られる目安量は1日600mgとなり、また症状に応じて1日1200mgまで増量することができます。

■三叉神経痛

はじめは1日200~400mgを複数回に分けて服用し、効果が得られるまで徐々に増量

効果が得られる目安量は1日600mgとなり、また症状に応じて1日800mgまで増量することができます。
小児に対しては年齢・症状に応じて適宜減量して下さい。

カラゼピン(テグレトール)の注意点■てんかん重積状態に注意
カラゼピン(テグレトール)の服用中に急激な減量や服用中止をするとてんかん重積状態が現れることがあります。
服用を中止する場合は徐々に減量するなど慎重に行って下さい。
尚、高齢者の方や虚弱体質の方は特に注意して下さい。
■定期的に検査を行うこと
カラゼピン(テグレトール)の服用中は定期的に肝・腎機能、血液検査を行うことが望ましいとされています。
■自動車の運転等は控えること
カラゼピン(テグレトール)の服用により眠気や注意力・集中力・反射運動能力等の低下が起こることがあります。
服用中は自動車の運転等の危険を伴う機械の操作は控えるようにして下さい。
■統合失調症への使用について
カラゼピン(テグレトール)を統合失調症の興奮状態の治療のため用いる際は、抗精神病薬で十分な効果が認められなかった場合に使用するようにして下さい。
■てんかんの悪化に注意
抗てんかん薬の服用により発作が悪化、または誘発されることがあります。
カラゼピン(テグレトール)の効き目が無い欠神発作・非定型欠神発作・脱力発作・ミオクロニー発作や混合発作型の患者さんが服用する場合は注意して下さい。
また発作が悪化、あるいは誘発された場合はカラゼピン(テグレトール)の服用を徐々に減量しながら中止するようにして下さい。
■適切な用量を守ること
カラゼピン(テグレトール)の飲み過ぎの徴候として眠気、悪心・嘔吐、目まい、複視、運動失調等の症状が現れることがあります。
これらの症状が現れたら適切な用量まで徐々に減量するようにして下さい。
また、特に服用を始めたばかりの時期に多いため低用量の服用から開始することが望ましいとされています。

副作用

カラゼピン(テグレトール)の副作用症状は、次のようになります。
過敏症頻度0.1~5%未満猩紅熱様麻疹様中毒疹様発疹そう痒症
頻度0.1%未満光線過敏症蕁麻疹潮紅
頻度不明血管炎血管浮腫呼吸困難
皮膚頻度不明色素沈着、ざ瘡(ニキビ)、丘疹、多形結節性紅斑、紫斑、多毛、苔癬様角化症、爪の障害(爪甲脱落症、爪の変形、爪の変色等)
筋骨格系頻度0.1~5%未満筋脱力
頻度0.1%未満筋痙攣、関節痛、筋痛
血液頻度0.1~5%未満リンパ節腫脹
頻度不明ポルフィリン症巨赤芽球性貧血白血球増多好酸球増多症網状赤血球増加症
肝臓頻度5%以上ALT(GPT)ALPγ-GTPの上昇
頻度0.1~5%未満AST(GOT)上昇
腎臓頻度0.1~5%未満蛋白尿、BUN、クレアチニンの上昇
頻度0.1%未満頻尿
頻度不明乏尿、尿閉、血尿
精神神経系頻度5%以上ふらつき、眠気、目まい
頻度0.1~5%未満注意力・集中力・反射運動能力等の低下、立ちくらみ、抑うつ、頭痛・頭重、脱力、けん怠感、興奮、運動失調、不随意運動(振戦、アステリキシス等)、言語障害
頻度0.1%未満錯乱
頻度不明幻覚(視覚、聴覚)、せん妄、知覚異常、インポテンス、末梢神経炎、口顔面ジスキネジー、舞踏病アテトーゼ、麻痺症状、攻撃的行動、激越、意識障害、鎮静、記憶障害
頻度0.1~5%未満複視、霧視
頻度0.1%未満調節障害、眼振
頻度不明異常眼球運動(眼球回転発作)、水晶体混濁、結膜炎、眼圧上昇
心血管系頻度0.1~5%未満血圧低下
頻度0.1%未満血圧上昇
頻度不明不整脈、刺激伝導障害
消化器頻度0.1~5%未満食欲不振、悪心・嘔吐、便秘、下痢、口の渇き
頻度不明膵炎、口内炎、舌炎、腹痛、大腸炎
内分泌・代謝系頻度不明ビタミンD・カルシウム代謝異常(血清カルシウムの低下等)、甲状腺機能検査値の異常(T4値の低下等)、血清葉酸値低下、女性化乳房、乳汁漏出、プロラクチン上昇、低ナトリウム血症、骨軟化症、骨粗鬆症、高血糖
その他頻度0.1~5%未満発熱、味覚異常、浮腫(むくみ)、発汗、体重増加
頻度0.1%未満感冒様症状(鼻咽頭炎、咳嗽等)
頻度不明聴覚異常(耳鳴、聴覚過敏、聴力低下、音程の変化等)、脱毛、コレステロール上昇、トリグリセリド上昇、CK(CPK)上昇、体液貯留、免疫グロブリン低下(IgA、IgG等)、CRP上昇

※赤文字の症状が現れた場合はカラゼピン(テグレトール)の服用を中止するようにして下さい。

重い副作用症状
再生不良性貧血、汎血球減少、白血球減少、無顆粒球症、貧血、溶血性貧血、赤芽球癆、血小板減少目まい、頭痛、けん怠感、胸の痛み、動悸、顔が青白くなる、免疫力の低下、血尿、歯茎から血が出る
中毒性表皮壊死融解症、皮膚粘膜眼症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、紅皮症(剥脱性皮膚炎)発熱、眼の充血、顔が腫れる、口唇や陰部のただれ、水ぶくれ、紅斑、ノドの痛み、痒み、全身がだるい
SLE様症状発熱、全身のけん怠感、食欲不振、手や指の腫れ、関節炎、蝶の羽のような形の紅斑、口内炎、脱毛
過敏症症候群顔の腫れ、鼻や口の周りに鱗屑(フケのようなもの)、紅斑、発熱、リンパ節の腫れ、肝機能障害
肝機能障害、黄疸皮膚や白目が黄色くなる、濃い黄色の尿、灰色っぽい便、全身のダルさ、食欲不振、発熱、痒み
急性腎不全(間質性腎炎等)発熱、発疹、関節痛、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、むくみ、尿の量が少なくなる
PIE症候群、間質性肺炎急な発熱、乾いた咳、全身のけん怠感、呼吸困難
血栓塞栓症突然の胸の痛み、呼吸困難、呼吸の回数が多くなる、むくみ
アナフィラキシー蕁麻疹、痒み、唇やまぶたの腫れ、息切れ、ゼーゼー・ヒューヒューとした呼吸音、失神、失禁
うっ血性心不全、房室ブロック、洞機能不全、徐脈体重の急激な増加、むくみ、呼吸困難、目まい、全身のダルさ、失神
抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)食欲不振、悪心、嘔吐、性格の変化、錯乱、けいれん、昏睡
無菌性髄膜炎発熱、頭痛、悪心・嘔吐、腹痛、下痢、咽頭炎、結膜炎
悪性症候群発熱、意識がもうろうとする、筋肉のこわばり、四肢の震え、よだれが出る、血圧の上昇、脈が早くなる、筋肉痛

注意点

カラゼピン(テグレトール)の併用禁忌薬は、次のようになります。

併用禁止■ブイフェンド
併用によりブイフェンドの血中濃度が減少し、作用が弱まる恐れがあります。
■アドシルカ
併用によりアドシルカの血中濃度が減少し、作用が弱まる恐れがあります。
■エジュラント
併用によりエジュラントの血中濃度が減少し、作用が弱まる恐れがあります。

カラゼピン(テグレトール)を服用できない方■カラゼピン(テグレトール)の成分カルバマゼピンまたは三環系抗うつ剤に対し過敏症(アレルギー)の既往歴のある方
■重い血液障害のある患者さん
■第Ⅱ度以上の房室ブロック、高度の徐脈(50拍/分未満)のある患者さん
■ブイフェンド、アドシルカ、エジュラントを服用中の患者さん
■ポルフィリン症の患者さん

カラゼピン(テグレトール)との併用に注意が必要な薬■MAO阻害剤
併用により、お互いに作用を強め合う恐れがあります。
■リーマス
併用により、精神神経系症状(錯乱、粗大振戦、失当見識等)が現れたとの報告があります。
■プリンペラン
併用により、神経症状(歩行障害、運動失調、眼振、複視、下肢反射亢進)が現れたとの報告があります。
■アルコール
併用により、お互いに作用を強め合う恐れがあります。
カラゼピン(テグレトール)の服用中は過度のアルコール摂取は避けるようにして下さい。
■中枢神経抑制剤
併用により、お互いに作用を強め合う恐れがあります。
  • セレネース
  • メレリル
■ナトリウム喪失性の利尿剤
利尿剤との併用により、低ナトリウム血症・SIADHが現れることがあります。
カラゼピン(テグレトール)の服用中は、ナトリウム喪失性以外の利尿剤を使用するようにして下さい。
■イスコチン
併用により、イスコチンの肝毒性を強める恐れがあります。
またカラゼピン(テグレトール)の血中濃度が上昇し中毒症状(眠気、悪心・嘔吐、目まい等)が現れることがあります。
■カラゼピン(テグレトール)の血中濃度を高める薬
併用によりカラゼピン(テグレトール)の血中濃度が急速に高まり、中毒症状(眠気、悪心・嘔吐、目まい等)が現れることがあります。
  • ルボックス(※リンク先はジェネリック)/デプロメール
  • ワソラン
  • ヘルベッサー
  • タガメット
  • オメプラール/オメプラゾン
  • ボンゾール
  • カソデックス
  • シナシッド
  • マクロライド系抗生物質(エリスロマイシン、クラリス(※リンク先はジェネリック)等)
  • ノービア
  • プリジスタ
  • アゾール系抗真菌薬(フロリード、ジフルカン(※リンク先はジェネリック)等)
  • シプロキサン(※リンク先はジェネリック)
■ダイアモックス
ダイアモックス(※リンク先はジェネリック)との併用により、カラゼピン(テグレトール)の血中濃度が急速に高まり中毒症状(眠気、悪心・嘔吐、目まい等)が現れることがあります。
■セロクエル
併用によりセロクエル(※リンク先はジェネリック)の血中濃度が低下し、作用が弱まることがあります。
■イトリゾール、テラビック
併用によりイトリゾール(※リンク先はジェネリック)やテラビックの血中濃度が低下し、作用が弱まる恐れがあります。
また、カラゼピン(テグレトール)の血中濃度が上昇し作用が強まる恐れがあります。
■マイスタン、パキシル
併用によりマイスタンやパキシルの血中濃度が低下し、作用が弱まる恐れがあります。
また、カラゼピン(テグレトール)の血中濃度が上昇し作用が強まる恐れがあります。
■フェノバール、リファジン
併用により、カラゼピン(テグレトール)の血中濃度が低下することがあります。
■アレビアチン/ヒダントール
併用により、カラゼピン(テグレトール)の血中濃度が低下し、作用が弱まることがあります。
またアレビアチン/ヒダントールの血中濃度が上昇、あるいは低下することがあります。
■デパケン
併用によりデパケンの血中濃度が低下し作用を弱めることがあります。
またカラゼピン(テグレトール)の血中濃度が上昇、あるいは低下することがあります。
■プリミドン
併用によりお互いに血中濃度が低下し、作用を弱め合うことがあります。
■ストックリン
併用によりお互いに血中濃度が低下し、作用を弱め合うことがあります。
■テオドール、ネオフィリン
併用によりお互いに血中濃度が低下し、作用を弱め合うことがあります。
■併用により作用が弱まる薬
カラエピン(テグレトール)との併用により、以下の薬の作用が弱まることがあります。
  • 抗不安薬睡眠薬(コンスタン/ソラナックス、ドルミカム)
  • 抗てんかん薬(エクセグラン(※リンク先はジェネリック)、リボトリール/ランドセン、ザロンチン、トピナ(※リンク先はジェネリック))
  • トラマール/ワントラム
  • レペタン
  • ブチロフェノン系精神神経用剤(セレネース等)
  • 三環系抗うつ剤(トフラニール、トリプタノール、ノリトレン)
  • レスリン
  • テトラミド
  • ジェイゾロフト
  • レメロン(※リンク先はジェネリック)/リフレックス
  • 精神神経用剤(ジプレキサ(※リンク先はジェネリック)、エビリファイ(※リンク先はジェネリック)、リスパダール(※リンク先はジェネリック)、ロナセン、クロザリル(※リンク先はジェネリック)、インヴェガ)
  • アリセプト
  • タンボコール
  • レルパックス
  • ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗剤(アダラート、スプレンジール/ムノバール、ニバジール等)
  • ゾフラン
  • 副腎皮質ホルモン剤(プレドニン(※リンク先はジェネリック)、デカドロン/レナデックス等)
  • 黄体・卵胞ホルモン剤
  • ベシケア
  • クマリン系抗凝血剤(ワーファリン)
  • 免疫抑制剤(サンディミュン/ネオーラル、プログラフ/グラセプター、アフィニトール)
  • 抗がん剤(カンプト/トポテシン、グリベック、イレッサ、ネクサバール、スーテント、スプリセル、タシグナ、タイケルブ、フェアストン、アムノレイク、トーリセル、インライタ)
  • ビブラマイシン
  • HIVプロアテーゼ阻害剤(インビラーゼ、クリキシバン、ビラセプト、カレトラ等)
  • シーエルセントリ
  • レスクリプター
  • インテレンス
  • ビルトリシド
  • セララ
  • バイアグラ
  • シアリス
  • イグザレルト
  • リポバス
■プロイメンド
併用により、プロイメンドの作用が弱まる恐れがあります。
■ジゴシン、非脱分極性筋弛緩剤(ミオブロック等)、エスカゾール
併用により、これらの薬の作用が弱まることがあります。
■カロナール
併用によりカロナールの作用が弱まることがあります。
また肝障害が起こりやすくなるとの報告があります。
■ラミクタール
併用によりラミクタールの血中濃度が低下し、作用が弱まることがあります。
■プラザキサ
併用により、プラザキサの作用が弱まることがあります。
■セイヨウオトギリソウ含有の食品
併用によりカラゼピン(テグレトール)の血中濃度が低下する恐れがあります。
服用中はセイヨウオトギリソウが含有された食品を摂取しないように注意して下さい。
■グレープフルーツジュース
併用によりカラゼピン(テグレトール)の血中濃度が上昇する恐れがあります。
服用中はグレープフルーツジュースを飲まないように注意して下さい。
■ベタニス
併用によりベタニスの作用が弱まることがあります。
■エンドキサン
併用によりエンドキサンの作用が強まる恐れがあります。
■カンサイダス
併用によりカンサイダスの血中濃度が低下する恐れがあります。

カラゼピン(テグレトール)のレビュー・口コミ

レビュー・口コミを書く

商品名

お名前(ニックネーム)

年齢

満足度

タイトル

レビュー・口コミ本文