商品カテゴリー
荷物追跡

ご注文商品のお届け状況を確認することができます。お問い合わせ番号をご入力ください。

郵便局のホームページに移動します。

脂質異常症

脂質異常症は、血中脂質値が異常な状態です。生活習慣の改善と成分アトルバスタチン含有のリピトールなどの薬で治療をします。

脂質異常症の一覧


アトル(リピトール)
アトルはリピトールジェネリック。リピトールと同じ効果を持ち、リピトールより安価に購入できます。コレステロールを低下させる作用によって脂質異常症を治療する治療薬で効果の確実性は治験結果からも明らかです。
1錠48円~
売切れ
詳細を見る
リピトール
リピトールは脂質異常症の治療薬で、血液中のコレステロールと中性脂肪を低下させる効果があります。国内で行った治験結果では高い効果を示し、脂質異常症の治療薬として選択されることが多い治療薬です。
1錠81円~
売切れ
詳細を見る
エゼンチア(ゼチーア)
エゼンチアはゼチーアのジェネリック。ゼチーア1錠あたりの約1/2の価格で購入できます。血液中のコレステロール値を下げる脂質異常症治療薬です。また、1日1回の服用で長時間効果が持続するのが特徴です。
1錠81円~
売切れ
詳細を見る
カデュエット
発送国インドのロックダウンにより5月上旬発送予定 カデュエットは2つの成分が配合された高血圧治療薬で、脂質異常症にも適応します。併発されている方は1錠だけで治療も可能です。成分の配合量が4タイプありますので、症状に合わせて使用してください。
1錠90円~
売切れ
詳細を見る
ツルレイシ
商品は基本的に1商品単位での発送となりますことをご了承ください。
※2個お買い求めの場合は2梱包でのお届けとなります。セット単位の場合は1セットにつき1梱包となります。
ツルレイシとはニガウリのことで、老化防止や糖尿病や高血圧の予防などに期待が持てます。その他にもマンゴスチン、ノニ、ギムネマなどが配合されており、生活習慣病が心配な方にはおすすめです。
1錠7円~
売切れ
詳細を見る
クリルオイル
クリルオイルとはDHA、EPAといった「オメガ3脂肪酸」を豊富に含むオキアミから抽出されるオイルです。血液をサラサラにする効果があり、血栓症や動脈硬化の予防や認知症の予防に役立ちます。
1錠95円~
売切れ
詳細を見る
南極クリルビタミン
南極クリルビタミンはクリルオイルと8種類のビタミンを凝縮したサプリメント。クリルオイルはDHAやEPAといった健康成分を豊富に含み、ビタミンと合わせて摂取することで生活習慣病や更年期障害を改善します。 商品は基本的に1商品単位での発送となりますことをご了承ください。
※2個お買い求めの場合は2梱包でのお届けとなります。セット単位の場合は1セットにつき1梱包となります。
1粒19円~
売切れ
詳細を見る
コリン
コリンは集中力や記憶力の向上を助けるサプリメント。脳内神経伝達物質の材料となる栄養素コリンを補うことで脳機能を高めてくれます。また、肝脂肪やコレステロールの蓄積を防ぐので脂質異常症の予防にもなります。
1錠32円~
売切れ
詳細を見る
パントテン酸サプリ500mg
この商品は肌荒れの改善に効果があるパントテン酸を1粒に500mg含むサプリメントです。余分な糖質や脂質を代謝し、毛穴で分泌される皮脂を抑制することで肌荒れの改善に繋がります。
1錠18円~
売切れ
詳細を見る
パントテン酸サプリ1000mg
この商品は肌荒れの改善に効果があるパントテン酸を1粒に1000mg含むサプリメントです。余分な糖質や脂質を代謝し、毛穴で分泌される皮脂を抑制することで肌荒れの改善に繋がります。
1錠54円~
売切れ
詳細を見る
アトルリップ(リピトール)
アトルリップはリピトールのジェネリック。脂質異常症の治療に用いられる薬で、国内治験でコレステロール低下作用に関して高い作用を示しました。また、5mg、10mg、20mgの用量から選択して購入できます。
1錠54円~
売切れ
詳細を見る
ロスマック(クレストール)
在庫なし、取扱終了 ロスマックはクレストールのジェネリック。クレストール1錠あたりに対し安価で購入できます。悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やし、中性脂肪を下げる効き目の強い脂質異常症治療薬です。
1錠74円~
売切れ
詳細を見る
ベザリップ
ベザリップは2つの効果を持つ脂質異常症治療薬。トリグリセリドを下げ、HDLを増やす効果で脂質の異常値を正常に戻します。また、徐放性剤なので服用回数を少なくすることができ、副作用のリスクを軽減できます。
1錠57円~
売切れ
詳細を見る
リパンシール(リピディル)
リパンシールはリピディルのジェネリックです。脂質異常症治療薬の一種で中性脂肪を分解することで中性脂肪を生成されにくくし、善玉コレステロールを増やす作用にも優れるという特徴を持ちます。
1錠120円~
売切れ
詳細を見る

脂質異常症(高脂血症)とは

脂質異常症とは、血液中にLDLコレステロール(悪玉コレステロール)やトリグリセライド(中性脂肪)が多くなる、あるいはHDLコレステロール(善玉コレステロール)が少なくなってしまう病気です。

自覚症状がないことから、放っておくと血管が硬くなってしまう"動脈硬化"の進行が進んでしまい、脳死血管症など命の危険もある病気へと発展していきます。

人の血液中には、次にあげるものが「脂質」と呼ばれています。

コレステロール(LDLコレステロール・HDLコレステロール)

トリグリセライド(中性脂肪)

リン脂質

遊離脂肪酸

これら脂質は、ホルモンを生成や細胞膜を作る材料となります。
エネルギーを貯める貯蔵庫のような役割も果たしていて、からだの機能を正常に保つために必要不可欠な物質となります。
また脂質は、肝臓で作られたり、食事から摂取するなどしてその量を調整することで血液中に一定量を保っています。

しかし脂質異常症になってしまうと、からだの中で脂質の量を調整することができなくなってしまい、脂質のバランスが乱れた状態が続いてしまいます。

脂質異常症の診断基準

脂質異常症は、空腹の時に採血によって検査され、「LDLコレステロール」「HDLコレステロール」「トリグリセライド(中性脂肪)」の3つの値によって診断されます。

日本動脈硬化学会から発表されている「動脈硬化性疾患予防ガイドライン」では、脂質異常症の診断基準を以下のようにしています。

~脂質異常症の診断基準~
LDLコレステロール値 140mg/dL以上 高LDLコレステロール血症
120~139mg/dL以上 境界域高LDLコレステロール血症
HDLコレステロール値 40mg/dL未満 低HDLコレステロール血症
トリグリセライド(中性脂肪) 150mg/dL以上 高トリグリセライド血症

ここで気をつけていただきたいのが、この診断基準は"治療をはじめる基準ではない"ということです。
脂質異常症の薬の服用は、脂質の値に加えて、他にも病気があるかどうかによって決められます。

~脂質異常症と高脂血症~

脂質異常症は以前まで「高脂血症」と呼ばれていました。
しかし、脂質に含まれる「HDLコレステロール(善玉コレステロール)」の値は高い方が良いと考えられており、HDLコレステロール値が低い場合に高脂血症であると診断されます。

なので2007年から高脂血症→脂質異常症という病名に変更されました。
もちろん、高脂血症という呼び方がなくなった訳ではなく、現在でも病院で高脂血症と診断されることや高脂血症の薬として説明を受けることもあります。

呼び方に差はなく、"高脂血症"と"脂質異常症"は同じ病気と考えてください。

脂質異常の治療方法

脂質異常症の治療方法は、一般的には食事や運動などの生活習慣を見直すことからはじまります。
生活習慣の改善が十分であるにもかかわらず、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)値やトリグリセライド(中性脂肪)値が思うように下がらない場合には、「リピトール」などのコレステロール値を下げる薬を使います。

また危険因子が多くある人や遺伝的な要因をもつ人は動脈硬化の進行リスクがあることからすぐに薬物治療をスタートします。

脂質異常症の原因と種類

脂質異常症はその原因によって、2種類に分けることができます。

原発性高脂血症

二次性高脂血症

また特定の脂質が異常値を示す場合には、「高LDLコレステロール血症」や「低HDLコレステロール血症」あるいは「高トリグリセライド血症」にも分けることができます。

脂質異常症の患者さんが、これらの種類の複数を持っていることもあります。

原発性高脂血症

原発性高脂血症の場合、"遺伝"が強く関係していると言われています。
はっきりと遺伝子で発症するタイプ」と「明確には遺伝子だと見極められないタイプ」のものがあります。

生活習慣病に含まれている病気なだけに、生活習慣が大きく関係しているようにも思えます。
しかし、原発性高脂血症の1つ「家族性高コレステロール血症」は生活習慣にほとんど関係なく、遺伝によって起こると考えられています。

~脂質異常症と遺伝~

遺伝と強い関係がある「家族性高コレステロール血症」ですが、これは※LDL受容体が生まれつき少ないことで発症します。
日本人の500人に1人ほどがこのタイプと言われています。
他にも遺伝でコレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)の値が高くなってしまうことで起こる「家族性Ⅲ型高脂血症」などもあります。
どちらのタイプも生活習慣には関係なく、遺伝的に発症しやすいとされています。

また、家族に脂質異常症の人がいる場合には体質的に発症しやすい人もいます。
しかしこれは、日常の食事や運動など生活習慣に気をつけることで予防することができます。
反対に、体質的にも問題ない人でもメタボリックシンドローム(メタボ)から脂質異常症を発症してしまう人もいます。

最近、脂質異常症予備軍の人は増えてきているので、規則正しい生活習慣を送るよう心がけましょう。

二次性高脂血症

二次性高脂血症は、何らかの病気から、あるいは服用している薬などが原因になって発症する脂質異常症です。
原因となってしまっている病気の治療をすることや、可能であれば服用している薬の服用を中止することで脂質異常症を改善することができます。

原因となりやすい病気は、次のようになっています。

・甲状腺機能低下症

・肝臓病

・腎臓病

糖尿病

また薬には利尿薬避妊薬、ステロイドホルモン剤などがあげられます。

脂質異常症と動脈硬化

脂質異常症は動脈硬化の最大の危険因子とされています。

血液中に"脂質"が多い状態が続いてしまうと、血管内に「プラーク」と呼ばれる余分な脂が沈着していきます。
プラーク自体は柔らかくて壊れやすいのですが、時間の経過によって血管壁を厚くしてしまいます。
すると血管がつまりやすい状態となり、動脈硬化を進行させてしまいます。

またプラークが破れると、それを修理するために血液内にある「血小板」が集まります。
するとこれが血栓の原因になります。

つまりやすい血管状態に加えて、血栓ができてしまうことで血流を途絶えさせてしまいます。
血流が途絶えた組織や臓器などはやがて壊死するようになります。
もしその血管が脳であれば「脳梗塞」、心臓の冠動脈であれば「心筋梗塞」、足の血管なら「急性動脈閉塞症」などを発症するようになります。

脳梗塞や心筋梗塞は死因の上位を占めている病気でもあり、脂質異常を治療しないといずれは命の危険にさらされることや、人によっては後遺症に苦しむことになります。

脂質異常症は自覚症状がないことから気付かないことも多いですが、日頃から健康を意識した生活が大切です。
また動脈硬化の進行を防ぐために、適切な治療を続けることも大切です。

最近閲覧した商品